| シリアル | タイトル | 著者名 | ジャンル |
|---|---|---|---|
| 1083[B] | 書物と貨幣の五千年史 | 永田 希 | 社会 |
| 1082[B] | マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か #MeTooに加われない男たち | 杉田 俊介 | 社会 |
| 1081[A] | 世界大麻経済戦争 | 矢部 武 | 政治・経済 |
| 1080[B] | 妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ | 橋迫 瑞穂 | 社会 |
| 1079[F] | 文豪と俳句 | 岸本 尚毅 | 文芸・芸術 |
| 1078[N] | 原子の力を解放せよ 戦争に翻弄された核物理学者たち | 浜野 高宏, 新田 義貴, 海南 友子 | ノンフィクション |
| 1077[F] | 完全解説 ウルトラマン不滅の10大決戦 | 古谷 敏, やく みつる, 佐々木 徹 | 文芸・芸術 |
| 1076[B] | 「非モテ」からはじめる男性学 | 西井 開 | 社会 |
| 1075[F] | ドストエフスキー 黒い言葉 | 亀山 郁夫 | 文芸・芸術 |
| 1074[A] | 新世界秩序と日本の未来 米中の狭間でどう生きるか | 内田 樹, 姜 尚中 | 政治・経済 |
| 1073[H] | 落合博満論 | ねじめ 正一 | ホビー・スポーツ |
| 1072[F] | 演劇入門 生きることは演じること | 鴻上 尚史 | 文芸・芸術 |
| 1071[G] | リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか | 石橋 克彦 | 科学 |
| 1070[B] | 「自由」の危機 ――息苦しさの正体 | 藤原 辰史, 姜尚中, 隠岐 さや香, 池内 了, 佐藤 学, 杉田 敦, 阿部 公彦, 石川 健治, 望月 衣塑子, 津田 大介, 会田 誠, 山田 和樹, ヤマザキ マリ, 平田 オリザ, 桐野 夏生, 永井 愛, 村山 由佳, 上野 千鶴子, 小熊 英二, 山崎 雅弘, 苫野 一徳, 高橋 哲哉, 前川 喜平, 鈴木 大裕, 堤 未果, 内田 樹 | 社会 |
| 1069[N] | ある北朝鮮テロリストの生と死 証言・ラングーン事件 | 羅 鍾一, 永野 慎一郎 | ノンフィクション |
| 1068[B] | 世界の凋落を見つめて クロニクル2011-2020 | 四方田 犬彦 | 社会 |
| 1067[I] | 免疫入門 最強の基礎知識 | 遠山 祐司 | 医療・健康 |
| 1066[F] | 職業としてのシネマ | 髙野 てるみ | 文芸・芸術 |
| 1065[I] | スポーツする人の栄養・食事学 | 樋口 満 | 医療・健康 |
| 1064[H] | MotoGP 最速ライダーの肖像 | 西村 章 | ホビー・スポーツ |
| 1063[F] | 最後の文人 石川淳の世界 | 田中 優子, 小林 ふみ子, 帆苅 基生, 山口 俊雄, 鈴木 貞美 | 文芸・芸術 |
| 1062[B] | ヘイトスピーチと対抗報道 | 角南 圭祐 | 社会 |
| 1061[A] | 日本再生のための「プランB」 医療経済学による所得倍増計画 | 兪 炳匡 | 政治・経済 |
| 1060[C] | はじめての動物倫理学 | 田上 孝一 | 哲学・思想 |
| 1059[G] | ネオウイルス学 | 河岡 義裕, 岩見 真吾, 大場 靖子, 川口 寧, 佐藤 佳, 澤 洋文, 鈴木 信弘, 高橋 英樹, 朝長 啓造, 中川 草, 長崎 慶三, 西浦 博, 野田 岳志, 古瀬 祐気, 堀江 真行, 牧野 晶子, 松浦 善治, 松野 啓太, 村田 和義, 望月 智弘, 渡辺 登喜子 | 科学 |
| 1058[C] | 「利他」とは何か | 伊藤 亜紗, 中島 岳志, 若松 英輔, 國分 功一郎, 磯崎 憲一郎 | 哲学・思想 |
| 1057[B] | 原子力の精神史 ――〈核〉と日本の現在地 | 山本 昭宏 | 社会 |
| 1056[I] | 赤ちゃんと体内時計 胎児期から始まる生活習慣病 | 三池 輝久 | 医療・健康 |
| 1055[A] | 〈全条項分析〉日米地位協定の真実 | 松竹 伸幸 | 政治・経済 |
| 1054[A] | アフリカ 人類の未来を握る大陸 | 別府 正一郎 | 政治・経済 |
| 1053[C] | 退屈とポスト・トゥルース SNSに搾取されないための哲学 | マーク・キングウェル, 上岡 伸雄, 小島 和男 | 哲学・思想 |
| 1052[B] | 女性差別はどう作られてきたか | 中村 敏子 | 社会 |
| 1051[B] | 福島が沈黙した日 原発事故と甲状腺被ばく | 榊原 崇仁 | 社会 |
| 1050[F] | 拡張するキュレーション 価値を生み出す技術 | 暮沢 剛巳 | 文芸・芸術 |
| 1049[F] | 万葉百歌 こころの旅 | 松本 章男 | 文芸・芸術 |
| 1048[N] | 花ちゃんのサラダ 昭和の思い出日記 | 南條 竹則 | ノンフィクション |
| 1047[C] | 原子力の哲学 | 戸谷 洋志 | 哲学・思想 |
| 1045[C] | 悲しみとともにどう生きるか | 柳田 邦男, 若松 英輔, 星野 智幸, 東畑 開人, 平野 啓一郎, 島薗 進, 入江 杏 | 哲学・思想 |
| 1044[H] | 忘れじの外国人レスラー伝 | 斎藤 文彦 | ホビー・スポーツ |
| 1043[B] | 中国法 「依法治国」の公法と私法 | 小口 彦太 | 社会 |
| 1042[B] | イミダス 現代の視点2021 | 明石 順平, 雨宮 処凛, 荒井 裕樹, 伊藤 圭一, 指宿 昭一, 印鑰 智哉, 大内 裕和, 岡田 充, 香山 リカ, 笹山 尚人, 佐藤 文隆, 想田 和弘, 田野 大輔, 鳥畑 与一, 成田 龍一, 饒村 曜, 橋本 淳司, 布施 祐仁, 三木 義一, 満田 夏花, 安田 浩一, 安田 峰俊, 山本 潤, 渡辺 由佳里, イミダス編集部 | 社会 |
| 1041[D] | 毒親と絶縁する | 古谷 経衡 | 歴史・地理 |
| 1040[F] | 苦海・浄土・日本 石牟礼道子 もだえ神の精神 | 田中 優子 | 文芸・芸術 |
| 1039[D] | 長州ファイブ サムライたちの倫敦 | 桜井 俊彰 | 歴史・地理 |
| 1038[D] | 江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか | 安藤 優一郎 | 歴史・地理 |
| 1037[B] | プロパガンダ戦争 分断される世界とメディア | 内藤 正典 | 社会 |
| 1036[A] | 国対委員長 | 辻元 清美 | 政治・経済 |
| 1035[A] | 人新世の「資本論」 | 斎藤 幸平 | 政治・経済 |
| 1034[B] | 人に寄り添う防災 | 片田 敏孝 | 社会 |
| 1033[B] | 東京裏返し 社会学的街歩きガイド | 吉見 俊哉 | 社会 |
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら