検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
刊行予定
前月のラインナップ
好評重版
既刊情報
単行本
新書プラス
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式Twitter
苦海・浄土・日本
石牟礼道子 もだえ神の精神
著者: 田中 優子
Tweet
オンライン書店で購入
書店在庫を確認
電子書籍版を購入
水俣病から新型コロナウイルス、政治的抑圧まで…。
近代資本主義社会の限界と災禍の時代によみがえる世界的文学者の思想!
◆内容紹介◆
水俣病犠牲者たちの苦悶、心象風景と医療カルテなどの記録を織りなして描いた、石牟礼道子の『苦海浄土 わが水俣病』は類例のない作品として、かつて日本社会に深い衝撃を与えた。
だが、『苦海浄土』をはじめとする石牟礼文学の本質は告発だけではない。
そこには江戸以前に連なる豊饒な世界と近代から現代に至る文明の病をも射程に入れた世界が広がる。
経済原理優先で犠牲を無視し、人間と郷土を踏みにじる公害、災害。
それは国策に伴い繰り返される悲劇である。
新型コロナウイルスの蔓延が状況を悪化させる中、石牟礼本人との対談、考察を通し世界的文学者の思想に迫る、評伝的文明批評にして日本論。
今は亡き文学者に著者は問い、考える。
「石牟礼道子ならどう書いたであろう」と。
◆主な内容◆
◎石牟礼道子の重層する「二つの世界」
◎母系の森の中へーー古代、女性はリーダーであった
◎近代社会と数値
◎江戸時代以前の循環型時間概念
◎道子が夢想した「新しい共同体」
◎島原・天草一揆と水俣闘争はつながっている
◎近代における共同体の喪失
◎「境界」を行き来する魂
◎死者と生物をつなぐ文学の役割
◎生まれ変わる力があれば
◆著者略歴◆
田中優子(たなか・ゆうこ)
1952年神奈川県生まれ。法政大学社会学部教授(近世文学)等を経て法政大学総長。2005年紫綬褒章受章。
著書に『江戸の想像力』(ちくま学芸文庫/芸術選奨文部大臣新人賞受賞)、『近世アジア漂流』(朝日文芸文庫)、
『江戸百夢 近世図像学の楽しみ』(ちくま文庫/芸術選奨文部科学大臣賞、サントリー学芸賞受賞)、
『江戸の恋-「粋」と「艶気」に生きる』(集英社新書)、『カムイ伝講義』(ちくま文庫)、『布のちから 江戸から現在へ』(朝日文庫)など多数。
試し読みページを開く
2刷
発売日:2020年10月16日
定価:本体880円+税
ISBN:978-4087211405
試し読みページを開く
オンライン書店で購入(50音順)
amazon.co.jp
オンライン書店e-hon
紀伊国屋書店
セブンネットショッピング
TSUTAYA ON LINE
Honya Club
hontoネットストア
楽天ブックス
ローチケHMV
書店在庫を確認(50音順)
旭屋書店
紀伊國屋書店
三省堂書店
有隣堂
電子書籍版を購入
電子書籍版サイト(全電子書店)
Tweet
好評重版
3刷
何が記者を殺すのか 大阪発ドキュメンタリーの現場から
斉加 尚代
4刷
奈良で学ぶ 寺院建築入門
海野 聡
14刷
「利他」とは何か
伊藤 亜紗 中島 岳志 若松 英輔 國分 功一郎 磯崎 憲一郎
6刷
14歳〈フォーティーン〉 満州開拓村からの帰還
澤地 久枝
7刷
心を癒す言葉の花束
アルフォンス・デーケン
10刷
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
中川 裕 野田 サトル
7刷
いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画
原田 マハ
8刷
コーカサス 国際関係の十字路
廣瀬 陽子
カテゴリー別新書リスト
クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。
政治・経済
社会
哲学・思想
歴史・地理
教育・心理
文芸・芸術
科学
ホビー・スポーツ
医療・健康
ノンフィクション
集英社新書の書籍リスト