検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
刊行予定
前月のラインナップ
好評重版
既刊情報
単行本
新書プラス
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式Twitter
プロパガンダ戦争
分断される世界とメディア
著者: 内藤 正典
Tweet
オンライン書店で購入
書店在庫を確認
電子書籍版を購入
迎合か抵抗か?
嫌イスラーム、新型コロナ・パンデミック、
紛争、「テロとの戦い」、フェイク報道……。
報道の中で展開される宣伝戦と混迷の世界情勢を読む!
メディアは報道だけではなく、世界に分断をつくりだす宣伝、すなわちプロパガンダにも使われる。
独裁国家や全体主義的な国のメディアは言うまでもなく、欧米、日本の報道でも程度の差はあれ、その社会の権力に都合のよい報道がされることがある。
さらに、近年のSNSの普及でこうした宣伝戦は巧妙を極める一方となっている。
戦争、難民、移民排斥、嫌イスラーム、大災害やパンデミックによって世界が未曽有の分断の局面にある今、事態をどうとらえるか?
そこで重要なのは情報を読み解く力、すなわちメディア・リテラシーだ。
宣伝戦を見抜き分断を超える視座を得るため、激動の世界情勢を俎上(そじょう)に、いかに情報に接し、読み取るかを提言する。
◆主なトピック◆
第一章 世界の分断を俯瞰する
第二章 「テロとの戦い」が世界を分断した
第三章 ヨーロッパの分断、ヨーロッパとの分断
第四章 トルコ・バッシング
第五章 中東の独裁者たちとアルジャジーラのメディア戦
第六章 市民のメディアが持つ分断修復の可能性
第七章 パンデミックがもたらす新たな分断
◆著者略歴◆
内藤正典(ないとう・まさのり)
1956年東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。博士(社会学)。
専門は多文化共生論、現代イスラム地域研究。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。一橋大学名誉教授。
『イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北』『限界の現代史 イスラームが破壊する欺瞞の世界秩序』(集英社新書)、『外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?』(集英社)、『イスラームからヨーロッパを見る 社会の深層で何が起きているのか』(岩波新書)他著作多数。
試し読みページを開く
発売日:2020年9月17日
定価:本体880円+税
ISBN:978-4087211375
試し読みページを開く
オンライン書店で購入(50音順)
amazon.co.jp
オンライン書店e-hon
紀伊国屋書店
セブンネットショッピング
TSUTAYA ON LINE
Honya Club
hontoネットストア
楽天ブックス
ローチケHMV
書店在庫を確認(50音順)
旭屋書店
紀伊國屋書店
三省堂書店
有隣堂
電子書籍版を購入
電子書籍版サイト(全電子書店)
Tweet
好評重版
7刷
いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画
原田 マハ
8刷
コーカサス 国際関係の十字路
廣瀬 陽子
3刷
奈良で学ぶ 寺院建築入門
海野 聡
4刷
他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学
磯野 真穂
3刷
インド残酷物語 世界一たくましい民
池亀 彩
2刷
日本人は「やめる練習」がたりてない
野本 響子
2刷
韓国カルチャー 隣人の素顔と現在
伊東 順子
6刷
ゾーンの入り方
室伏広治
カテゴリー別新書リスト
クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。
政治・経済
社会
哲学・思想
歴史・地理
教育・心理
文芸・芸術
科学
ホビー・スポーツ
医療・健康
ノンフィクション
集英社新書の書籍リスト