検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
刊行予定
前月のラインナップ
好評重版
既刊情報
単行本
新書プラス
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式Twitter
北朝鮮とイラン
著者: 福原 裕二 吉村 慎太郎
Tweet
シェアする
オンライン書店で購入
書店在庫を確認
電子書籍版を購入
ウクライナ戦争後、国際政治上の最大の焦点。
時のアメリカ大統領に「悪の枢軸」と名指されてから20年。
2つの国家は、なぜ「核」を通じて既存の秩序に抗うのか。
そして、今後の展望とは――?
現地の情勢を知悉する専門家が、その正体に迫る!
◆内容紹介◆
二〇〇二年、米国ブッシュ大統領の一般教書演説で「悪の枢軸」と名指された北朝鮮とイラン。
負のイメージで覆われた二つの国家は、なぜ「核」問題を通じて既存の国際秩序に抗い、二〇年後の現在もなお、世界の安全保障の台風の目であり続けるのだろうか?
本書は、長年にわたって現地調査を行い、両国の「素顔」を知悉する専門家がタッグを組み、その内在的な論理に接近した注目の論考である。
核兵器拡散の脅威が日々高まるなか、負のレッテルの向こう側にある「正体」の理解抜きに、混乱を極める国際政治の将来は語れない。
◆目次◆
はじめに 福原裕二・吉村慎太郎
第一部 北朝鮮の「正体」 福原裕二
――メタ・フィクションな国家・社会
第一章 内部で何が起きているのか?
第二章 理想と現実のズレ
第三章 核問題の展開
第四章 北朝鮮にとっての「安全の保障」
終章 「悪の枢軸」の亡霊からの解放
第二部 イランの「正体」 吉村慎太郎
――米・イ対立の展開を中心に
第一章 現代史に見るイランの抵抗と挫折
第二章 革命下のイランと「大悪魔」米国
第三章 米国の政策とイラン――深まる不信感と敵意
第四章 イランの「党派対立」と米国――九・一 一から「悪の枢軸」発言へ
第五章 「核兵器開発」疑惑の変転とイラン
終章 複合的な米・イ対立と現在
おわりに 吉村慎太郎
◆著者略歴◆
福原裕二(ふくはら・ゆうじ)
1971年生まれ。島根県立大学教授。専門は、朝鮮半島の政治・外交。
著書に『北東アジアと朝鮮半島研究』(国際書院)など。
吉村慎太郎(よしむら・しんたろう)
1955年生まれ。広島大学名誉教授。専門は、イラン近現代史、中東国際関係。
著書に『イラン現代史』(有志舎)など。
試し読みページを開く
発売日:2022年8月17日
定価:本体860円+税
ISBN:978-4-08-721229-7
試し読みページを開く
オンライン書店で購入(50音順)
amazon.co.jp
オンライン書店e-hon
紀伊国屋書店
セブンネットショッピング
TSUTAYA ON LINE
Honya Club
hontoネットストア
楽天ブックス
ローチケHMV
書店在庫を確認(50音順)
旭屋書店
紀伊國屋書店
三省堂書店
有隣堂
電子書籍版を購入
電子書籍版サイト(全電子書店)
Tweet
シェアする
好評重版
3刷
「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か
久保(川合)南海子
3刷
韓国カルチャー 隣人の素顔と現在
伊東 順子
9刷
現代アート、超入門!
藤田 令伊
4刷
スタジオジブリ物語
鈴木 敏夫
21刷
人新世の「資本論」
斎藤 幸平
13刷
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
中川 裕 野田 サトル
2刷
トランスジェンダー入門
周司 あきら 高井 ゆと里
4刷
インド残酷物語 世界一たくましい民
池亀 彩
カテゴリー別新書リスト
クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。
政治・経済
社会
哲学・思想
歴史・地理
教育・心理
文芸・芸術
科学
ホビー・スポーツ
医療・健康
ノンフィクション
集英社新書の書籍リスト