検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
刊行予定
前月のラインナップ
好評重版
既刊情報
単行本
新書プラス
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式Twitter
五輪スタジアム
「祭りの後」に何が残るのか
著者: 岡田 功
Tweet
シェアする
オンライン書店で購入
書店在庫を確認
電子書籍版を購入
祭りが終わった後、巨大施設はどうなるのか?
誇らしい「遺産」として残るのか、それとも、使い道のない「廃墟」になってしまうのか。
本書は、1972ミュンヘンから2016リオデジャネイロまで、夏季五輪開催地の「今」を徹底調査。
各大会のメインスタジアムの「五輪後」の稼働状況、運営形態、維持費の実態を明らかにする。
新国立競技場と東京の近未来が、ここから見えてくる!
【主な内容】
・「建て替えできない」スタジアムの生存戦略(1972ミュンヘン)
・30年間の「空き家」が企業オフィスに変貌(1976モントリオール)
・固く門が閉ざされた巨大スタジアム(1980モスクワ)
・築90年の「遺産」を大学が引き受けた(1984ロサンゼルス)
・7万の観客席で観衆1000人のホームゲーム(1988ソウル)
・バルセロナ再生の落ちこぼれ(1992バルセロナ)
・球団に逃げられたスタジアム(1996アトランタ)
・政府が買い戻して大改修に着手(2000シドニー)
・そして「廃墟」だけが残った(2004アテネ)
・商業化は頓挫し、維持費は観光客頼み(2008北京)
・建設費は602億円、改修費は452億円(2012ロンドン)
・公共料金も払えないスタジアム(2016リオデジャネイロ)
・そして、新国立競技場
【著者プロフィール】
岡田功(おかだ・いさお)
1965年生まれ。大阪成蹊大学経営学部スポーツマネジメント学科教授。チュラロンコン大学(タイ)大学院修士課程修了。
1988年から30年間、毎日新聞社記者を務めた。2007年度フルブライト研究員、2015年度ハーバード大学客員研究員、オックスフォード大学客員研究員。
日本スポーツマネジメント学会会員、米国マーケティング協会会員。
著書に『メジャーリーグ なぜ「儲かる」』(集英社新書)
試し読みページを開く
発売日:2020年2月17日
定価:本体840円+税
ISBN:978-4087211108
試し読みページを開く
オンライン書店で購入(50音順)
amazon.co.jp
オンライン書店e-hon
紀伊国屋書店
セブンネットショッピング
TSUTAYA ON LINE
Honya Club
hontoネットストア
楽天ブックス
ローチケHMV
書店在庫を確認(50音順)
旭屋書店
紀伊國屋書店
三省堂書店
有隣堂
電子書籍版を購入
電子書籍版サイト(全電子書店)
Tweet
シェアする
好評重版
3刷
「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か
久保(川合)南海子
3刷
韓国カルチャー 隣人の素顔と現在
伊東 順子
9刷
現代アート、超入門!
藤田 令伊
4刷
スタジオジブリ物語
鈴木 敏夫
21刷
人新世の「資本論」
斎藤 幸平
13刷
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
中川 裕 野田 サトル
2刷
トランスジェンダー入門
周司 あきら 高井 ゆと里
4刷
インド残酷物語 世界一たくましい民
池亀 彩
カテゴリー別新書リスト
クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。
政治・経済
社会
哲学・思想
歴史・地理
教育・心理
文芸・芸術
科学
ホビー・スポーツ
医療・健康
ノンフィクション
集英社新書の書籍リスト