検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
刊行予定
前月のラインナップ
好評重版
既刊情報
単行本
新書プラス
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式Twitter
心療眼科医が教える
その目の不調は脳が原因
著者: 若倉 雅登
Tweet
シェアする
オンライン書店で購入
書店在庫を確認
電子書籍版を購入
まぶしくて見えない! ぼやけたり歪んだりして見えない! まぶたが開かない!
スマホ・パソコンで目を酷使する影響か、視覚の不調を訴える人が増えている。
しかし、眼科で検査しても「異常は見つからない」。なぜか? それは見えない原因が
「眼球」ではなく「脳」や「視覚の回路」にあるからかもしれない。
眼科で診断不可だった症状を数多く治療してきた神経眼科・心療眼科の第一人者である著者が、
現代人に頻発する目の不調を、脳や神経、心の問題と絡めながら解説。
いろいろな症状を紹介することで、似た症状に苦しむ人の参考になる上に、
目と視覚の基礎知識、意外で面白い目の不思議が学べる一冊。
本書で紹介する主な症状
●まぶしくてまぶたが開けられない!
眼瞼けいれん…目が開かず、頭を後ろに反らさないと前が見えない
眼球使用困難症候群…目を開けていると目の激痛や吐き気がする
●視覚ノイズで見えない!
シャルル・ボネ症候群…視野に小雪や砂嵐や人の顔が見える
閃輝暗点…視界の一部にギラギラ輝くものがあらわれる
小雪症候群…視野全体に雪が降っているように見える
視覚ストレス症候群…文章の行間が光って見える
●ぼやけたり歪んだりで見えない!
複視…一人のはずが二人に見える
眼窩窮屈症候群…近視が進んで眼球が大きくなり、目の奥が窮屈に
目鳴り…見え方の左右差が生じる苦しみ
スマホ内斜視…スマホの見過ぎで斜視になる子供が急増中!
高次脳機能障害…事故の影響でぼやけ、めまい、ふらつきを発症
●手術・服薬で見えなくなった!
白内障手術をしたら見えなくなった!術後の脳対応の遅れ
レーシック手術で「過矯正」「眼痛」を発症
ベンゾジアゼピン系眼症…睡眠導入剤の副作用で目が痛い
──などなど
【著者略歴】
若倉雅登(わかくら まさと)
1949年、東京都生まれ。北里大学医学部を卒業後、同大学助教授などを経て、
2002年より日本でもっとも歴史ある眼科専門病院井上眼科病院院長、
12年より名誉院長に就任。日本神経眼科学会理事長などを歴任し、
現在は目と脳の関係異常による病気を扱う「神経眼科」「心療眼科」の第一人者として活躍。
主な著書に『絶望からはじまる患者力』、『医者で苦労する人、しない人』(ともに春秋社)など多数。
試し読みページを開く
発売日:2019年6月17日
定価:本体860円+税
ISBN:978-4087210828
試し読みページを開く
オンライン書店で購入(50音順)
amazon.co.jp
オンライン書店e-hon
紀伊国屋書店
セブンネットショッピング
TSUTAYA ON LINE
Honya Club
hontoネットストア
楽天ブックス
ローチケHMV
書店在庫を確認(50音順)
旭屋書店
紀伊國屋書店
三省堂書店
有隣堂
電子書籍版を購入
電子書籍版サイト(全電子書店)
Tweet
シェアする
好評重版
3刷
「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か
久保(川合)南海子
3刷
韓国カルチャー 隣人の素顔と現在
伊東 順子
9刷
現代アート、超入門!
藤田 令伊
4刷
スタジオジブリ物語
鈴木 敏夫
21刷
人新世の「資本論」
斎藤 幸平
13刷
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
中川 裕 野田 サトル
2刷
トランスジェンダー入門
周司 あきら 高井 ゆと里
4刷
インド残酷物語 世界一たくましい民
池亀 彩
カテゴリー別新書リスト
クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。
政治・経済
社会
哲学・思想
歴史・地理
教育・心理
文芸・芸術
科学
ホビー・スポーツ
医療・健康
ノンフィクション
集英社新書の書籍リスト