盗作の言語学
表現のオリジナリティーを考える
著者: 今野 真二
コピペ、パクツイが蔓延する時代。
「同じ」と「違う」の、日本語学的分析。
どこまで「類似」で、どこから「盗作」?
 学者の論文に第三者が書いた論文からのコピー&ペースト(コピペ)が散見され、ツイッターには他人の文章を丸写ししたパクリツイート(パクツイ)が溢れる時代。小説など文芸作品には「盗作」騒動がしばしば持ち上がるが、そもそも表現におけるオリジナリティーとは何か? 読者は「同じ」と「違う」をどこで感じ分けるのか? オマージュ、パロディー、パスティーシュといった表現形態から、寺山修司、北原白秋の詩、短歌・俳句、さらには辞書の語釈まで、表現におけるオリジナリティーの意味を、日本語学の第一人者が多様な視点から考察する異色の「言語&表現論」。

[著者情報]
今野真二(こんの しんじ)
一九五八年、神奈川県生まれ。八六年、早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に『仮名表記論攷』(清文堂出版/第30回金田一京助博士記念賞受賞)、『振仮名の歴史』(集英社新書)、『百年前の日本語』(岩波新書)、『超明解! 国語辞典』(文春新書)など。

カテゴリー別新書リスト

クリックするとカテゴリーの新書一覧に移動します。